セミナーSEMINAR

ロジカルプレゼンテーションセミナー

~相手にわかりやすく的確、簡潔に伝えるための基本スキルの習得~

セミナー詳細

とき

2025年12月5日(金)  9:00~16:30

ところ

四国電力(株) 総合研修所 3階 302研修室

講師

マネジメントサポート協会 主任コンサルタント 平田 善嗣 氏

講師プロフィール

大学卒業後、大手旅行会社の営業部にて市場調査・分析業務を担当。その後、米国大学へ。大学院にて人材管理学を専攻後に文科省海外帰国子女機関(現 JOES公益財団法人海外子女教育振興財団)に従事。帰国後、ビジネス・コンサルティング会社にて国際人材の育成、職務能力向上に関する計画立案と研修講師を従事。
現在は、マネジメントサポート協会の主任コンサルタントとして、論理思考理論を基盤とした各種ヒューマンスキル系研修の企画・立案、研修講師を務める。

対象

・会議や商談の場でプレゼンテーション力を高めたい方
・論理的な思考を活かしてわかりやすく、話す力を高めたい方

プログラム

顧客への提案や会議での報告など、相手を納得させ、相手の行動変容を促すためのプレゼンテーションスキルの基本を習得する。


◆ オリエンテーション
 (1)研修のねらいと概要説明
 (2)グループ内演習:自己紹介とプレゼンテーションの現状について
 (3)ビジネスプレゼンテーションは
    「ロジカルプレゼンテーション」へ

1. ロジカルプレゼンテーションの基礎概念
 (1)コミュニケーションとしてのプレゼンテーション: 双方向性の必要性
    【演習】「良い vs. 良くないプレゼンテーション/プレゼンター」の考察
 (2)相手に的確、簡潔かつ論理的に伝えるための3要素
 (3)質疑応答の進め方と基本マナー

2. プレゼンテーションの表現スキル
 (1)話し方のトレーニング     
   ・発声、視線、身振りなどの話し方トレーニング
    【演習】 資料を使った話し方トレーニング
 (2)スライドデザインのトレーニング
    ・フォントやデザイン、カラーなどの資料表現マナー(PowerPoint資料用)
    【演習】 良くないスライド例の分析

3. プレゼンテーションの論理展開スキル
 (1)全体の論理展開:SDS型、PREP型 vs.「序論 - 本論 - 終論」型
 (2)基本の論理展開:本論説明部の情報整理と組立てスキル
    ・その1 ツリー構図:顧客への提案、会議での業務報告などのスキルアップへ
          定義と構築ルール、使用場面の確認
    【演習】「業務報告」
    ・その2 プロセス構図:正確な連絡、作業手順の説明や案内などのスキルアップへ
          定義と構築ルール、実務での使用場面の確認
    【演習】「説明会用の資料作成」
    ・その3 マトリックス構図:比較対比(新旧、変化)など説得説明のスキルアップへ
       定義と構築ルール、使用場面の確認

 
◆ セミナー総括
 (1)研修の総復習と質疑応答
 (2)本技法をスキルとして定着させるためのアドバイス

参加費(1名様)

受講料 17,600円(税込、テキスト代含む。)
セミナー終了後、受講料および諸経費をご請求いたします。

申込期限

2025年11月20日(木)

問合先担当者

人財育成部

お申し込み

ロジカルプレゼンテーションセミナーへのお申込みは、下記「お申込みフォーム」よりお申し込みをお願いいたします。

お申込みフォーム